共働き4人家族の9月家計簿

家計管理

我が家のスペックは以下の通り。

・年齢:30代後半

・家族:未就学児2人を含む4人暮らし

・収入:夫婦ともに平均的な収入の会社員 妻は時短勤務

・住まい:関東の地方都市、持ち家、車1台所有、両親遠方の完全核家族

こんにちは、かりんです!

9月の家計簿を締めましたので、さっそく振り返っていきます(^^)

※我が家は毎月支払いがある生活費と、突発的に支払いが発生する特別費(税金、旅行費、その他特別費)に分けて管理しています。

生活費

今月のトピック

旅行

家族旅行の費用が半分以上を占めていました。

我が家は年に一回遠方に旅行していて、今年は9月に実施しました。

食費 50,913円

食費:¥42,573

外食費:¥8,340

旅行中に支払った金額はすべて旅行費に入れているので、通常より食費が安くなっています。

水道光熱費 11,125円

水道料金は2ヶ月に一度の支払いなので、今月は電気代とガス代のみです。

電気代が約9,000円。クーラーをつけない日が増えてきたので、やっと1万円台を切りました。

今年めちゃくちゃ暑くて一時期2万円をこえてヒヤヒヤしていましたが、落ち着いてくれてよかったです。

日用品 16,204円

オムツ代+ヘアケア用品です。

車 9,070円

車1台分のガソリン代です。

医療費 12,540円

サプリメント購入、持病の定期通院

教育費 28,730円、服美容 8,925円

保育園料金と子どもの靴購入費

住宅 110,000円

住宅ローン・管理費・駐車場代込み

通信費 8,795円

docomo、povo 

保険 18,113円

火災保険、自動車保険、生命保険等

年間特別費

特別費 24,200円

夫の革小物を新調しました。

旅行費 318,110円

3泊4日の沖縄旅行に行きました。

下の子の交通費・宿代はかかっていないので、ほぼ3人分の値段になります。

旅行にかかった費用(交通費、宿泊費、食費、お土産等)の合計金額です。

9月支出合計 609,615円

通常予算より大幅にオーバーしていますが、9月は旅行にいくと決めていたので、想定内の金額でした。年に1回の旅行は節約しない!と夫婦で決めています。大好きな沖縄にいけて大満足な9月でした!もぉすでにまた沖縄に行きたくなってる…。

来年も沖縄にいけるように引き続きメリハリ家計簿を行っていきます!

年間収支進捗状況とまとめ(2025年9月末時点

9月合計支出:¥609,615

残り予算:¥1,622,027

進捗率:68%

このままのペースでいけば、目標達成できそうです。

ただ、前の目標の記事でもお伝えした通り、これから車検、家族の誕生日、七五三、クリスマスなど、イベントが目白押し。

最近買っていなかった福袋も、久々に今年(来年分)は買いたくなっているので、無駄なものがないか(本当に必要か)、都度確認しながら気を引き締めていこうと思います!

それではまた!^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました